2012年3月30日金曜日

カオリンのお部屋:ワイド画面での拡大表示設定方法


最近はノートPCも殆どがワイド画面になってきました。
ここでは、パンヤを全画面表示に拡大して表示させる場合の設定について説明したいと思います。

パンヤは本来スクエア解像度で作られていますので、そのままワイド画面いっぱいに拡大してしまうと下の1の図ように横に伸びた画像になってしまいます。
また、拡大設定が無効化されていると大きさが余り、2の図のように上下左右が黒く塗りつぶされてしまったまま小さく表示されます。

これらの問題は、画面の拡大(スケーリング)設定によるものです。
これから行う設定を実行し、パンヤ内の「全画面表示」にチェックを入れると、パンヤで選択している解像度が画面いっぱいに拡大されます。
ただし、縦横の比率(アスペクト比)が崩れると変な映像になってしまいますので、縦の長さに合わせて拡大するようにします。
結果として、3の図のように画面の左右には黒い部分が残るものの、アスペクト比を維持したまま画面いっぱいに拡大された状態になります。

続きを読む »

2012年3月29日木曜日

格安SIMフリースマートフォンのモバイル通販ショップ/商品詳細 Acer Liquid Mini E310


▽GSMネットワーク→ 850 / 900 / 1800 / 1900
▽3Gネットワーク
 → HSDPA 900 / 2100
 → HSDPA 850 / 1900 - American version
▽発売日(Release)→ 2011年4月

▽外形寸法(Dimensions)→ 110.4 x 57.5 x 13 mm
▽重量(Weight)→ 103 g (バッテリー重量を除く)

▽ディスプレイタイプ(Display type)→ TFT 256K colors
▽ディスプレイサイズ(Display size)→ 320 x 480 pixels, 3.2 inches
- Capacitive touchscreen
- Accelerometer sensor for auto-rotate
- Multi-touch input method
- Touch sensitive controls
- Acer UI

続きを読む »

2012年3月27日火曜日

IBM Power Systems: SCSIディスク追加(新規Array作成)について - Japan


<<< QUESTION >>>  2009/06/17 13:01:38

SCSIディスク・アレイ作成方法を確認させて下さい。

下記のSCSIディスク装置に2つdisk追加し、新たにhdiskディスクアレイをRAID10で作成する為、下記のオペレーション1,2,3で実施予定です。
 

IBM System p5 520(モデル52A) 9131-52A
PCI-X DDR 2-チャネル Ultra320 SC SI RAID アダプター 1913 ×2
7031 D24 TotalStorage Ultra3 20 SCSI Exp. Storage Enclosure 7031-D24 ×1
Ultra320 SCSI 4-パック 6574 ×2
 
<オペレーション>
1. ディスク挿入
 (1)2つのdiskを挿入
 (2)cfgmgr
 (3)lsdev -Cc disk
 
2.

続きを読む »

2012年3月24日土曜日

ビデオカードって何ですか? 今までノートパソコンでDVDが見られたのですが、急に... - Yahoo!知恵袋


atoby2000さん

ビデオカードとは、セパレート型デスクトップ専用のパーツなので、ノートPCの場合は関係ありません。


こんな感じの部品ですが、ノートPCにはこれを増設するための場所がありません。

続きを読む »

2012年3月22日木曜日

G4-Sawtooth 改造 Archive - [Mac&Lovers]:byPlanting Field 2nd


« 12月 2012 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

Home > Apple > G4-Sawtooth 改造 Archive

スポンサードリンク

Home > Apple > G4-Sawtooth 改造 Archive

続きを読む »

2012年3月17日土曜日

プロジェクターに接続する

コンピューターをプロジェクターに接続し、大きな画面でプレゼンテーションを行うことができます。

以下では、プロジェクター ケーブルをコンピューターのビデオ ポートに接続してプロジェクターを接続する方法について説明します。これは、プロジェクターを接続する最も一般的な方法です。

ネットワーク プロジェクターと呼ばれる、ネットワーク上のプロジェクターに接続することもできます。ネットワーク プロジェクターを使用すると、プロジェクターのある同じ室内または同じ建物にいなくても、ネットワークを経由してプレゼンテーションを行うことができます。プロジェクターがこうしたネットワーク機能を備えているかどうかを確認するには、プロジェクターに付属の説明書を参照するか、製造元に問い合わせてください。

続きを読む »

2012年3月14日水曜日

【Xbox360】無線LAN(ワイヤレス)でインターネット接続をする簡単な方法【子機の紹介】|鳥取の社長日記

この記事は、旧型本体2010年6月24日に発売された新型Xbox360s以前の本体)での無線LAN設定について書いています。

新型Xbox360s本体内蔵の無線LANでインターネット接続されたい場合は、別記事「【Xbox360】無線LANの設定方法【パス フレーズ】」をご参照下さい。
新型は無線LAN(IEEE 802.11n)が標準搭載されています。

 
(左:新型Xbox360s|右:旧型Xbox360)

以前、私が持っていた古いXbox360を友人に譲ったとき、「無線でオンラインするにはどうしたらいい?」と質問されたことがありました。

Xbox360でインターネットをするためのBESTな方法は、LANケーブルをルータとXbox360本体に直接接続することです。
ワイヤレスだと、どうしても通信する際にノイズが入り込んでしまい、回線速度が遅くなってしまいますからね。
しかし、彼の家にあるルータはリビングに、Xbox360は自室にあり、LANケーブルを使うと部屋のドアが閉まらないから嫌、らしいんです(笑)。

そんなときには無線LANでの接続が便利ですよね。
なので私、友人とSkypeで話しながら設定の方法を下記のリンク先を参考に調べたり教えたりしていたのですが、私が思っていたよりややこしい作業が必要だったんです。

あれこれした結果、彼は無事にワイヤレスで接続することができました。
彼はBuffaloの無線LANルータを持っていたので、私は同社の無線LAN子機を買うように言いました。
彼はそれを購入して使用したところ「ルータと子機のボタンを押すだけで、簡単に接続できた」と言っていました。

それで私、「ワイヤレス接続に苦労されている方が他にもいらっしゃるんだろうかな?」と思いました。
なのでこの記事にて、おそらく最も簡単に無線LANで接続できる方法と、それにおける機器を紹介したいと思い書いてみました。

続きを読む »

昔のノートパソコンのメモリの規格、EDOとはいったいどういったものでしょうか? (1/2) - ノートPC - 教えて!goo

No.16ベストアンサー20pt

ちゃんと動作できて良かったですね。
まあ混在は無理というのは仕方ないけど。

私はこの世代はデスクトップ主体で使ってたので、各種ハードのノートPCへの適応情報というのは持ってませんのであまり役に立ちそうな情報はありません。

>windows2000で256MBと384MBとで体感速度が違うという情報があればいいのですが(笑 なかなか。

以前同僚が使ってたのがその位だったと思う。
遅くてたまらない様なので手持ちの128MB-PC100をあげたところが、その機種はPC133しか受け付けずダメ。
で誰かがPC133-256MB持っててソレ貰って増設した後は明らかに早くなってましたよ。
多分256MB→512MBだったと思う。
少なくとも512MBまでは速度向上に明らかに効くんじゃないかと思えます。
過去に使用してたWin2000のデスクトップ機では、512MB超えたら後は使い方次第で効いてくる様な感覚だった様に覚えてます。
(とりあえず512MBあればある程度快適という事)
メモリー少ないとHDDコリコリ言ってるだけで画面がなかなか開かないとかそういう感じだった様な・・・

通報する

No.15ベストアンサー10pt

なんだか盛り上がっているので覗きに来ました

うちのノートの検証結果です
チップセット
440MX メモリ1枚128MBまで最大256MB
     HD80GBまで(120GBの物を入れても80GBまでの認識)
440BX メモリ1枚256MB(16枚チップ)最大512MB
     HD120GBでした
(ThinkPadでの検証結果)

82440MXか
82440BXかの違いで大きく分かれるますね

えいっと購入するか我慢の子か悩むんですよね~~

通報する

続きを読む »

2012年3月11日日曜日

IPOD nano 曲編集に苦戦してます・・・! - IPod・携帯音楽プレーヤー - 教えて!goo

iPOD nano 曲編集に苦戦してます・・・!

役に立った:1件

先日、ついにnanoを購入しました。
CDから曲をインポートしてiPODに転送・・・。
ここまでは出来ました。
ただ、編集がうまくいきません。

続きを読む »

2012年3月10日土曜日

未だにコンパック プレサリオ 使ってる香具師 - レスまとめ

未だにコンパック プレサリオ 使ってる香具師 - レスまとめ

3 + 1:名無しさん[] 04/02/09 08:43
PRESARIO 2240を使ってますが何か?
Win95をWin98に変更し、Word98、Exel97です。
一旦引退して物置に入ってましたが、ADSLにしてLAN構築を機に現役復活をしました。
さすがにメモリは32MBから98MBに増設しました。
OSのOEM版を安く買うために必要のないCD-ROMドライブを買いました。
ちょっとしたインターネットをするくらいなら消費電力も少ないしこれで十分です。
4 + 1:名無しさん[age] 04/02/11 21:41
漏れも2240現役でつ。
このマシンのWin95はOSR2.5だから95だけどUSB使えるよね。
今はWin98SEだけどCPUはK6/2-400でメモリーは16+64メガ
2ndキャッシュに512Kb積んでHDは10Gを2基内臓。
コンボドライブを搭載してPCIにDVD再生支援付きのキャプ(AVIのみ)とチューナー付きのノンブランドビデオカード付けて
ISAにはイーサと双方向パラレル刺してます。
若干のコマ落ちはあるけど殆ど気付かないレベルでDVDが鑑賞できます。

>>3
2240はメモリーが通常では80Mにしかならないんじゃない?標準でオンボード16+スロットに16だから。
もしかして2254でつか?
裏技のダブルスロットを使えば16+128になるらしいけどね。ダブルスロットも幻の商品だし特殊な64メモリーも高価...

4 + 1:名無しさん[age] 04/02/11 21:41
漏れも2240現役でつ。
このマシンのWin95はOSR2.5だから95だけどUSB使えるよね。
今はWin98SEだけどCPUはK6/2-400でメモリーは16+64メガ
2ndキャッシュに512Kb積んでHDは10Gを2基内臓。
コンボドライブを搭載してPCIにDVD再生支援付きのキャプ(AVIのみ)とチューナー付きのノンブランドビデオカード付けて
ISAにはイーサと双方向パラレル刺してます。
若干のコマ落ちはあるけど殆ど気付かないレベルでDVDが鑑賞できます。

>>3
2240はメモリーが通常では80Mにしかならないんじゃない?標準でオンボード16+スロットに16だから。
もしかして2254でつか?
裏技のダブルスロットを使えば16+128になるらしいけどね。ダブルスロットも幻の商品だし特殊な64メモリーも高価...

15:名無しさん[] 04/02/15 02:26
>>4
80MBも間違いでした。
7 + 1:名無しさん[] 04/02/13 15:05
http://www.compaq.co.jp/athome/presario/1200/siyou/siyou.html 

まだプレサリオのノート使ってるよ。
2001年の夏にこれの最上位機種1219JPを
買って、すぐメモリー増設して320Mにした。

新しいのが欲しいけど、まだまだ我慢。

9:名無しさん[age] 04/02/13 23:59
>>7
んなもん全然現役性能じゃん。
自慢するならもっと古いマシンに汁
22 + 1:名無しさん[] 04/02/29 15:33
チップセット810でペン3の833なんて装備出来るの?ベースクロック100までじゃね~の!
45:名無しさん[] 04/03/12 15:10
>>22
PenⅢの1.1Gまでなら普通にいけるよ。1.4Gはできる人もいればできない人もいる
(要BIOS更新)
27 + 2:名無しさん[] 04/02/29 19:58
3574を使ってます。最近、うちのもピシピシ音がします。これってプレサリオの持病?

あとうちのは電源ボタンを押してもスイッチが入りません。そういう時は、
背面の穴から電源ユニット?にドライヤーで温風を送り暖めると動き出しますw

電源交換ってどのくらいかかるんだろ。

まだまだ新しいのパソ買えないよん。

257:名無しさん[sage] 05/01/22 17:02:59 0
うちの3574,電源入らなかったんで捨てようと思ったら・・・
>>27さん、ありがとう
269:名無しさん[] 05/02/23 02:44:35 0
おお、こんなスレがあったとは。
去年俺の初めて買ったPCである3574が現役生活をまっとうされ、倉庫での眠りにつきました。

故障部は光学ドライブと電源周り(>27と同じ症状)。去年の時点で>>27を見ておけば・・・
今はメモリ384MB分とHDDを剥ぎ取られて倉庫行き。
モニタは友人に中古PC売りつけた時に添付してやった。

28 + 1:名無しさん[] 04/02/29 22:08
3500シリーズは電源部弱いみたいだね、友人もおなじ症状がでたみたいで、
買い換えた!俺は無理だから電源部のみ修理する予定、金額が気になるけど
一つ言える事は買い換えるより確実に安いだろう…
32:27[] 04/03/01 19:35
>>28
電源修理したらよかったら報告してくださいでつ
35 + 1:名無しさん[] 04/03/02 23:01
今どき中古で1400(Cel600)買ったんで色々調べてるんだけど、さすがに情報少ないね。
これってメモリが64Mオンボードで最大128Mを1枚だけ底から挿せるんだよね?
ハードディスクもでかいのに交換したいんだけど経験者の方います?
39 + 1:名無しさん[sage] 04/03/11 20:41
>>35
メーカーやメジャーなサードパーティの対応表では最大128M増設となっているが
マクサスコンピュータのアップグレード対応表では14XL34*は256M増設で最大320M
搭載可能となっている。後期モデル(セレ700MHz)の14XL44*ではメーカー発表と
同じ数値なので本当にできるのか記載ミスなのかは実際に問い合わせて見て教えと
くれ。
ハードディスクの交換についても記載があったが詳細は忘れた。確か80G薄まで
対応となっていたような気がするが。
あとバーテックスメモリにも256M対応メモリの記載があったはずだ。

また、CPUの交換でセレ733MHzにした人がヤフオクに出品していたが差し替えだけ
でOKなのかハードウェアの設定変更の必要があるのかは不明。BIOS設定は貧弱。
ちなみにマザボ上のCPUの近くにはDIPスイッチがあるが詳細不明。

39 + 1:名無しさん[sage] 04/03/11 20:41
>>35
メーカーやメジャーなサードパーティの対応表では最大128M増設となっているが
マクサスコンピュータのアップグレード対応表では14XL34*は256M増設で最大320M
搭載可能となっている。後期モデル(セレ700MHz)の14XL44*ではメーカー発表と
同じ数値なので本当にできるのか記載ミスなのかは実際に問い合わせて見て教えと
くれ。
ハードディスクの交換についても記載があったが詳細は忘れた。確か80G薄まで
対応となっていたような気がするが。
あとバーテックスメモリにも256M対応メモリの記載があったはずだ。

また、CPUの交換でセレ733MHzにした人がヤフオクに出品していたが差し替えだけ
でOKなのかハードウェアの設定変更の必要があるのかは不明。BIOS設定は貧弱。
ちなみにマザボ上のCPUの近くにはDIPスイッチがあるが詳細不明。

57:35[] 04/03/14 16:18
>>39
"14XL344 メモリ増設"でぐぐったら改造サイトめっけました。
256Mが行けそうなメモリの情報が記載されていたので参考にして
プリンストンのPD144GT-256をダメもとで人柱購入。(アマゾンで9K弱)
結果は無事認識し計320M。Win2k起動直後で160Mフリーです。

こうなるとデフォで搭載されているIBM-DJSA-210の低スペックぶりが
際立ってくるのでHDも近日中に交換してみます。

同サイトにはCPUの交換についても情報ありましたがFSB66なセレなら
そのまま載りそうな感じですね。766MHzまででしょうか。

40 + 1:名無しさん[sage] 04/03/11 22:38
プレサリオ2274ユーザーですが・・・
XPを載せると重いですかね?
現在の能力は
k6-2-450 メモリー192m HD80Gです
誰か同じぐらいの能力のpcでXPの方居られませんか?
55 + 1:名無しさん[sage] 04/03/13 17:57
>>40
PCIにグラボ刺してる?
重い軽いは個人差があると思うけど一応…。

以前2299(K6-2 400MHz、192MB、25GB)にXP入れてた時期があったけど、
パフォーマンス重視にしても正直かなり重かった。
これは多分CPUよりチップセット(SiS5598)がショボいせいだと思う。
PCIにグラボさせばメモリスピードがかなり上がるので、
幾らかはマシかもしれないけど。

ちなみに今はK6-3 450MHz(FSB100MHz) メモリ384MB、グラボはSavage4刺してます。

41 + 1:名無しさん[] 04/03/12 10:51
3571の電源部交換しました。技術料¥15,000部品代¥5,000プラス消費税でした…
42:名無しさん[] 04/03/12 11:25
>>41
報告ありがとうございます!

2マン+消費税ですかー。
ちょっと微妙ですが、新しいパソコンを買うよりは安いかな。

僕も修理に出します。

44 + 1:名無しさん[] 04/03/12 14:58
3581ユーザーだけど、CDRWドライブが壊れて見積もり出したら、
68000円だとさ・・・。
46:名無しさん[sage] 04/03/12 16:54
>>44
すごいね。
47 + 1:名無しさん[sage] 04/03/12 17:34
2240使ってるけどCPUアクセラレーター付けたいんだけどどれが付けれるのかわからない・・・
60:名無しさん[] 04/03/14 19:46
>>47
別にアクセラ要らない。
CPU蛙だけでK6-2/400まで行けるよ。マザーは300までしか認識しないけど
333かFSB対応のK6-2なら400でOk シルクには5倍設定の記載が無いけど
3-4、5-6(違うかも、もう忘れた)のショートで5倍出来る。400なら2倍設定な。
でも2240が遅いのはビデオが致命的だからPCIにビデオを入れないとだめ。
メモリーも80Mにしないと使い物にならんぞ。
51 + 2:ゆうた ◆HQE2Tl.RQ2 [] 04/03/12 23:21
プレサリオ4660ってBIOSのアップデートに対応してるの?
HDDを増設したいんだが、制限の壁があるんでしょ。
56:マカうぜぇ! byゆうた ◆HQE2Tl.RQ2 [] 04/03/13 20:04
>>51
それってPCIバスのやつ?
52:名無しさん[sage] 04/03/13 04:54
>>51
ATAカード付ければ?
55 + 1:名無しさん[sage] 04/03/13 17:57
>>40
PCIにグラボ刺してる?
重い軽いは個人差があると思うけど一応…。

以前2299(K6-2 400MHz、192MB、25GB)にXP入れてた時期があったけど、
パフォーマンス重視にしても正直かなり重かった。
これは多分CPUよりチップセット(SiS5598)がショボいせいだと思う。
PCIにグラボさせばメモリスピードがかなり上がるので、
幾らかはマシかもしれないけど。

ちなみに今はK6-3 450MHz(FSB100MHz) メモリ384MB、グラボはSavage4刺してます。

62 + 1:40[sage] 04/03/15 01:04
ヤフオクでゲットしたしょっぼいPCIのVGAカード(4M)刺してます
ベンチマークテストなどでは大差なかったですが体感が早くなった気がしますね。
未だにXPですか?
>>55
58 + 1:35[] 04/03/14 17:00

書き忘れ。
WinMeの状態でメモリ増設直後は調子よかったんだけど、
リカバリ後に何故か立て続けにハング。
メモリの相性かと思ったんだけど、一応Win2kを入れて
みたら安定しました。
ずっとNT系OSを使っていたんで9x系って実はあんなもん
で普通なのかもしれないと今現在は思ってま。
とりあえず参考まで。
59 + 1:39[sage] 04/03/14 18:24
>>58
増設成功オメ、俺は資金ができてからだな・・・
OS、Win2k入れたなら本家のDLページの「インターネットイージーアクセスボタン」xp用
ドライバが適用できる。コントロールパネルからボタンに割り付けるURLやプログラムが
設定できるのはMeと同様。

また、MSのWindowsUpdateの更新スキャンで更新ドライバが3つヒットするはず。
なぜかIBMのマウスウェアとよくわからないサウンドドライバ、それと本家のモデムドライバ。
マウスウェアは入れても大して変わらないがサウンドドライバは俺の環境では不都合が
発生したので元のVIAのAC97ドライバに戻した。モデムドライバは大丈夫だと思うけど
未検証。

あと、Win2kに対応した「RioPort Audio Manager」がRioのHPでDLできるのでこれを入れ
ればフロントのオーディオアクセスボタンが生きる。

4ウェイスクロールボタンだけWin2kで使えないんだが、誰かアドバイスしていただけます?

59 + 1:39[sage] 04/03/14 18:24
>>58
増設成功オメ、俺は資金ができてからだな・・・
OS、Win2k入れたなら本家のDLページの「インターネットイージーアクセスボタン」xp用
ドライバが適用できる。コントロールパネルからボタンに割り付けるURLやプログラムが
設定できるのはMeと同様。

また、MSのWindowsUpdateの更新スキャンで更新ドライバが3つヒットするはず。
なぜかIBMのマウスウェアとよくわからないサウンドドライバ、それと本家のモデムドライバ。
マウスウェアは入れても大して変わらないがサウンドドライバは俺の環境では不都合が
発生したので元のVIAのAC97ドライバに戻した。モデムドライバは大丈夫だと思うけど
未検証。

あと、Win2kに対応した「RioPort Audio Manager」がRioのHPでDLできるのでこれを入れ
ればフロントのオーディオアクセスボタンが生きる。

4ウェイスクロールボタンだけWin2kで使えないんだが、誰かアドバイスしていただけます?

61 + 1:39[sage] 04/03/15 00:33
>>59
自己レスになるが、4ウェイスクロールボタンは本家のUSサイトにあったWin2k用のタッチパッドドライバ
をインストールしたら使えるようになった。(コントロールパネルからの設定が必要。)
これでやっとプレサリオ1400の固有のハードウェアであるボタン類がWin2kで全て使えるようになった。

後の課題は、仕様外(ゴムキャップがしてあり、スペックに記載なし)であるネットワークポートを使える
ようにできるかだな。試してみた方おられましたらレスよろしく。

61 + 1:39[sage] 04/03/15 00:33
>>59
自己レスになるが、4ウェイスクロールボタンは本家のUSサイトにあったWin2k用のタッチパッドドライバ
をインストールしたら使えるようになった。(コントロールパネルからの設定が必要。)
これでやっとプレサリオ1400の固有のハードウェアであるボタン類がWin2kで全て使えるようになった。

後の課題は、仕様外(ゴムキャップがしてあり、スペックに記載なし)であるネットワークポートを使える
ようにできるかだな。試してみた方おられましたらレスよろしく。

67 + 1:35[] 04/03/16 22:53
>>61
アドバイスありがとうございました。
ボタンがあっても反応しないのはちょっとさみしいですもんね。
1400はポツポツとヤフオクに出てくるようなので、他にも
こういった情報を探している人いるんじゃないかな。
ネットワークポートが使えるようになると唯一のPCカードスロット
が空くのですごく助かるんだけど。

ではHDD交換まで潜行しまつ。ぶくぶく。

62 + 1:40[sage] 04/03/15 01:04
ヤフオクでゲットしたしょっぼいPCIのVGAカード(4M)刺してます
ベンチマークテストなどでは大差なかったですが体感が早くなった気がしますね。
未だにXPですか?
>>55
690 + 1:名無しさん[] 2008/03/19(水) 23:25:43 0
>>62
3571
メモリ512mb
cpu866mhz
ハードはそのまま
osはxpです
普通に動く
67 + 1:35[] 04/03/16 22:53
>>61
アドバイスありがとうございました。
ボタンがあっても反応しないのはちょっとさみしいですもんね。
1400はポツポツとヤフオクに出てくるようなので、他にも
こういった情報を探している人いるんじゃないかな。
ネットワークポートが使えるようになると唯一のPCカードスロット
が空くのですごく助かるんだけど。

ではHDD交換まで潜行しまつ。ぶくぶく。

136 + 1:39[] 04/05/03 12:38
>>67
この一ヶ月半の間でハード増設資金ができたのでプレサリオ1400の
実用パワーアップに投入した。
まずメモリ、プリンストンの256Mを札幌のDo-夢から通販購入した。
型番はHBN100-256、問題なく認識し本体との合計320M化に成功。
Win2k環境で64Mではアプリが実用的には動かなかったのが解消。
次にHDD、40G・5400rpm・8Mキャッシュの日立HTS548040M9AT00
に換装した。
ちなみに換装前は純正のHDDではなくIBMのDARA-206000という
6Gの物を入れていたのだが、換装後はWin2kの起動時間がほぼ
半分に短縮され、エクスプローラーでのファイルを開く動作なども
もっさり感がなくなった。
問題点としては休止状態を設定して休止状態に入ると復帰時に
「ハイバネーションファイルの破損」メッセージが出て再起動が
かかってしまう点。HDDのフォーマットをFAT32とNTFSの両方で
試してみたが前述の古いHDDも含めて成功していない。Meでは
試していない。
プレサリオのノート系でどなたかWin2kでハイバネーション機能を
利用されている方、助言をお願い致します。いくら早くなったとは
いってもいちいち起動するのは面倒です。
あと、CPUのアップグレード報告もお聞きしたいです。特に放熱
状況などよろしこ。
68 + 2:名無しさん[] 04/03/16 22:59
2240を使ってます。CPUのパワーアップ方を教えて下さい。
72 + 1:名無しさん[] 04/03/22 10:45
>>68
2240を使ってる人に教えてもらいたいことがあります。
CD-ROMドライブが壊れたので交換したいのですが、本体カバーを開けても
CD-ROMドライブの取り外し方がわかりません。
困っていますので、教えていただけませんでしょうか?
とりあえずそれらしきビスをはずしてみてもびくともしないし・・・・・
83:名無しさん[] 04/04/01 21:17
>>68が答えられると思って居るんだろうか?
69 + 1:40[sage] 04/03/19 21:29
亀レスです。いろいろ情報ありがとうございます。
やはりXPは見送ります
高性能のVGAカード挿せばもう少し早くなると妄想してみます。
70:64[sage] 04/03/20 14:04
>>69(40氏)
ご存知かもしれませんが、
ttp://www.geocities.jp/tenpariman/ 
にVGAの相性なども含め色々な情報が載っています。
自分はここを参考にしますた。

63と62(40)は別人?

72 + 1:名無しさん[] 04/03/22 10:45
>>68
2240を使ってる人に教えてもらいたいことがあります。
CD-ROMドライブが壊れたので交換したいのですが、本体カバーを開けても
CD-ROMドライブの取り外し方がわかりません。
困っていますので、教えていただけませんでしょうか?
とりあえずそれらしきビスをはずしてみてもびくともしないし・・・・・
74 + 1:60[] 04/03/31 04:20
>>72
俺に聞いたんだったら教えてやったのにな。
74 + 1:60[] 04/03/31 04:20
>>72
俺に聞いたんだったら教えてやったのにな。
78:72[] 04/04/01 00:10
>>74
ぜひ教えてください。
おねがいします。
75 + 1:名無しさん[] 04/03/31 07:02
3580使ってます。
HDDを120GBに。ドライブをCDRWに。メモリを192に。

で、HDDの制限のことですが、MAXTORなら以下のソフトで回避できます。
フロッピー用

CDR用

76 + 1:名無しさん[] 04/03/31 08:59
>>75
私もHDDの交換を検討しているが3500シリーズに問題なく搭載できましたか?
80G位で考えているのですが、アドバイスを…
76 + 1:名無しさん[] 04/03/31 08:59
>>75
私もHDDの交換を検討しているが3500シリーズに問題なく搭載できましたか?
80G位で考えているのですが、アドバイスを…
86 + 2:75[] 04/04/03 10:25
>>76
問題なく出来ましたよ。
必要なのは、+のドライバーとフロッピーかCDRに書き込んだMAXTORのソフトと
ハードディスクとデータ移行用のIDEケーブルだけです。

ハードディスクを取り付けた後は、MAXTORのソフトで自動的に初期化が始まり、
制限は解除されます。

81 + 2:名無しさん[sage] 04/04/01 04:29
5180ですが、ACPIのBIOSを無効にする方法ないでしょうか。
サスペンド復帰にほとんど失敗して死亡するので。
Win95側でサスペンド無効にしても、勝手にサスペンドして
復帰後はVGAが崩れてしまいます。

あと、リカバリを他機種で使う方法は無いのかなあ。

82:名無しさん[sage] 04/04/01 04:56
>>81
×Win95→○Win98
111:名無しさん[sage] 04/04/19 04:19
>>81
自己レスですが、RageLTのドライバを換えたら安定しました。
86 + 2:75[] 04/04/03 10:25
>>76
問題なく出来ましたよ。
必要なのは、+のドライバーとフロッピーかCDRに書き込んだMAXTORのソフトと
ハードディスクとデータ移行用のIDEケーブルだけです。

ハードディスクを取り付けた後は、MAXTORのソフトで自動的に初期化が始まり、
制限は解除されます。

96:名無しさん[] 04/04/06 07:29
>>86
MAXTORのサイト確認しましたがすべて英語で理解不能でした。
90:名無しさん[sage] 04/04/03 17:45
>>86
いわゆるBIOS騙しソフトでしょ?
BIOSのアップデート出来るなら断然そっちにしたほうがいいよ。
88 + 1:75[] 04/04/03 10:33
ま、困ったことがあれば、また質問してください。
同じプレサリオ仲間ですから。w
94:名無しさん[] 04/04/03 22:23
>>88
嫌だ
89 + 1:名無しさん[sage] 04/04/03 10:37
5112JP持ってるが、MPEGエンコ専用機と化している。
92 + 1:名無しさん[] 04/04/03 18:23
>>89
漏れも5112JPをサブにまわしてるよ
グラボも念のため無印FX5700乗せて

当時は高性能格安PCだったけど
あまり売れなかったのかな
改造情報とか出ないし・・・

91 + 1:名無しさん[] 04/04/03 18:13
コンパック3500、3ST224を使っているんですが、手持ちのペン3、1100/FSB100
のCPUすんなり乗せれるか情報キボン!
93:名無しさん[] 04/04/03 21:09
>>91
多分河童1100までなら搭載可能だと思うが、
92 + 1:名無しさん[] 04/04/03 18:23
>>89
漏れも5112JPをサブにまわしてるよ
グラボも念のため無印FX5700乗せて

当時は高性能格安PCだったけど
あまり売れなかったのかな
改造情報とか出ないし・・・

95:名無しさん[sage] 04/04/04 18:52
>>92
PCIスロットの入れ替えやアスロン1.4GHzに載せ替えくらいしか聞いたこと無いねえ。
102 + 1:名無しさん[] 04/04/10 22:37
おーい、2240、2254、4550の正規ユーザー居るか?
ちゃんと赤いリカバーCD持ってるよな?
マシンを処分してもリカバーは絶対に捨てるなよ。
そのOSはWin95OSR2.5でFAT32とUSBが標準で使える実質Win98と変わらない貴重品だぞ。
そのままだと他のマシンにインスコできんがちょっといじって正規の95からファイルを拝借して
Rに焼けば他のマシンでもインスコできる。古いマシンを有効に使いたい奴はリカバー捨てるな!活用しろ!!
112:名無しさん[] 04/04/19 21:29
>>102ってどういう意味?

Me時代のマシン買った俺には関係無いけど・・・

107 + 3:名無しさん[] 04/04/18 19:46
やっぱ人いないな・・・

コンパックのリストアCDってパーツ換えるとうまくいかないのかな
パーツ換えたというか、もう違うマシンになっちゃってるような物だけど
CPU・HDD・CD-RWは同じだけどあとはもう違う・・・
分かる人いる?

続きを読む »

2012年3月8日木曜日

アップル - サポート - IPod - IPod

アップル - サポート - iPod - iPod

  1. iPod バッテリー交換プログラムとは何ですか?
  2. バッテリー交換プログラムにはどれくらいの費用がかかるのですか?
  3. iPod が保証対象外バッテリー交換プログラムの対象にならないのはどういう場合ですか?
  4. iPod バッテリー交換サービスを申し込むにはどうすればいいのですか?
  5. iPod に保存されているデータは残りますか?
  6. パーソナライズ (刻印してある文字) は残りますか?
  7. 交換品が届くまでにどれくらい時間がかかるのですか?

1. iPod バッテリー交換プログラムとは?
バッテリーの充電機能が低下したために修理サービスが必要になった iPod を有償で交換するサービスのことです。バッテリー交換修理プログラムの費用についてはこちらのページをご覧ください。このプログラムをご利用になる前に、バッテリー寿命を最大限に引き伸ばすための方法 や バッテリーが充電されない問題のトラブルシューティング方法 を必ずご確認ください。

続きを読む »

2012年3月2日金曜日

フロッピーディスク上にどのくらいの時間がないデータ

ウイルスとインターネット セキュリティ脅威によるデータ損失を防ぐためのヒント

今日の世界では、電子的脅威から自分とデータを保護するということは、ウイルスを監視することだけを意味するのではありません。拡大を続けるこの接続された世界では、コンピュータ上のファイルだけではなく、場合によっては「デジタル ライフ」全体がさまざまな方面からの危険に晒されています。コンピュータ上のウイルスによってデータを失う可能性があるだけでなく、フィッシング詐欺によって、さらには個人では対処できない範囲での情報漏えいによって、個人情報が丸ごと盗まれる恐れもあります。

しかし、心配は無用です。弊社がオフラインとオンラインの両方でお客様の安全を守るお手伝いをさせていただきます。ここでは、ウイルスとその他のインターネット セキュリティ脅威からデータを保護する方法について説明します。質問がある場合、またはウイルスやその他のセキュリティ リスクが原因でデータを損失した可能性があるという不安がある場合は、弊社のデータ リカバリのエキスパートまでお問い合わせください。お客様が安心を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

ウイルスまたはその他のインターネット セキュリティ脅威によってデータが損失する可能性はありますか?

ウイルスとその他の悪質なソフトウェア (「マルウェア」と呼ばれる) が原因でデータが損失することがあります。マルウェアは、個別のファイルの削除、ドライブ パーティションの破損、さらにはディスク ドライブ全体の消去など、データに対してさまざまな問題を引き起こす可能性があります。

ローカル コンピュータに感染するウイルスのほかに、インターネットにも、悪意のある個人が銀行口座や信用調査情報にアクセスしたり個人情報を丸ごと盗んだりすることを可能にするさまざまなリスクがあります。キーロガーやフィッシング詐欺などのオンラインの脅威からの保護を怠ると、個人情報が危険に晒されることになりかねません。

データを損失する原因となる一般的な電子的セキュリティ脅威とは?

  • ウイルス:
    データに対する脅威としておそらく最も広く認識されているのがウイルスです。ウイルスは悪質な小型のソフトウェアで、通常は誰にも気付かれずにコンピュータ上で動作します。ウイルスは自動的に動作するように設計されており、通常は他のプログラムに感染して動作します。中にはコンピュータの起動プロセスの一部に感染するウイルスも存在します。また、自らを複製 (または再生成) して、同じコンピュータ上の、さらにはネットワークで接続されている他のコンピュータ上の複数のファイルに感染するように設計されています。

    一部のウイルスは迷惑な動作 (気に障るメッセージや不快感を与えるグラフィックスを表示してから自らを複製) を実行することのみが目的ですが、それ以外のウイルスは非常に危険で、ファイルが削除されたりプログラムが破壊されたりするだけでなく、ディスク ドライブ全体にアクセスできなくなることもあります。

    一般にウイルスは、電子メールの添付文書、インスタント メッセンジャーのファイル転送、または危険な Web サイトやファイル共有サービスからファイルをダウンロードすることによって拡散します。

  • キーロギング:
    「キーストローク ロギング」とも呼ばれるキーロガーは、コンピュータ上 (リモート コンピュータ上で動作する場合もある) でその存在を知られることなく動作するソフトウェア プログラムです。目的はただ 1 つ、ユーザがキーボードでタイプしたキーをすべて記録し、その記録をハッカーに転送することです。この手法を使用すると、ユーザが入力した文字情報を監視するだけで、悪意のある個人がユーザ名、パスワード、口座番号などの個人の機密情報を入手できてしまいます。ハッカーは、その後この情報を利用してユーザのコンピュータに侵入したり、記録されたその他のアカウント情報にアクセスしたりできます。

    ウイルスと同様、一般に、キーロガーはダウンロードしたファイル経由や悪質な Web サイトにアクセスすることで拡散します。

続きを読む »

2012年3月1日木曜日

私は、 PCIまたはAGPを使用している場合どのように私は知っている

メモリー最大容量の秘密

私、マックメムの店長猪川でございます。この度はマックメムにお立ち寄りいただきまして誠にありがとうございます。

あなたはご自分のマシンのメモリーの最大容量をご存じですか?
もしご存知でなければ、当ページの最後の一覧表をご覧下さいませ。
もしご存じならば、それが本当に正しいか、当ページの最後の一覧表をご確認下さい。

これを見て気づいた方もいらっしゃると思いますがマニュアルに書かれている最大容量よりも実際には多くのメモリーを搭載することが出来る機種が多いのです。

あまり知られていないのが以下の機種です。

  1. PCIマック(主にPM7500-9600)に128MBメモリーが搭載出来ること。

  2. ベージュG3に256MBメモリーが搭載出来ること。

  3. 旧iMac・PBG3 WallStreet/ Lombardの裏表に256MBメモリー、合計512MBにすることが出来ること。

 

です。

実はこの最大容量に関する質問やご意見は、未だに多くのお客様から頂きます。
"マニュアルには64MBまでしか対応していないと書いてありますが、マックメムさんの128MBは動作するのですか?"とか、"マニュアルには128MBまでしか

対応していないのに、マックメムさんのメモリーの最大容量は間違っています。"なんていうご意見まで様々です。

続きを読む »